うん、いきなり、昨日までログインできてたwordpressが
こ ん な ん な っ て 焦 っ た …
わけですよ。むっちゃ焦ってどーしよーかと思いましたねん。
去年の7月に買ってたNASよりで満足してればよかったものの、クラウドの連携がうまく行かなかったのと、自分の使用頻度とNASの機能がバランス良くなかったのもあって、安売りセールでほしいNASを買ってしまったとかいうね(*´﹃`*)
去年買ったのはコレ
タイムセールで安かったものの、この値段より安くNTTSTOREがセールで出してたとかいうね。13000円とかどんな値段設定や。
欲しかったSynology DS216j。どーん。
ぼちぼちと使っていこうです。
前買ったのは中古で出してみようかな。うむうむ。
その1の続き。
いろいろと調べたら、意外に多いこの案件。
OFFICE公式にも書き込みしてあるけど、解決には至ってないのか。ぐぬぬ。
でもーちょっと調べてみたらこんな記事が。
office2010でライセンス認証を繰り返す
続office2010でライセンス認証を繰り返す
ちなみにこれでしたものの、うちの場合はダメでした…(´・ω・`)
まぁザンネンではあったんですが、勉強になりすぎてぐったりんこ。
officeのシリアルは、PCが生きてるうちに控えておくのが一番ですっ←教訓
会社で、中古ノートPCをリカバリすることがあって、困ったちゃん現象が出てきたので覚書的なもの。
現物はHPのg6-1316AXとPavilion g6-1103AUってやつ。
2つともリカバリCDがなくて、しかも1103AUの方はウイルス感染してるときたもんだ(´;ω;`)。
いや、タイトルのままなんですよね。
自分で使っているクラウドストレージ、DROPBOXとGOOGLE DRIVE、そしてBOXとあるんですけど。
BOXは以前キャンペーンで新規にアカウント作って50GBもらえるとかいう肝っ玉なことを数年前にしてくれて、そのときに取得したのを使っているのですが。
まとめてファイルをダウンロードして、ZIPファイルを解凍すると…
なんすかこの嫌がらせな文字化け。
ひどいひどすぎる。
を参照に、色々と探ってみると
コマンドプロンプトから
とすると、テキストファイルで書き出しが出来るんだなこれが。
昔の会社で図面のファイルからリスト作るときにしてたのが今の会社でも役に立つとかね。
覚書メモメモ。
会社のVistaがいきなり動かしてたら画面がまっくろくなるんだけどーの、現場のおっちゃんのヘルプの声。
Windowsログを見てみたらエラーがありまして。
ログの名前: Application
ソース: Microsoft-Windows-WMI
日付: 2013/01/06 15:17:40
イベント ID: 10
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピュータ: Computer
説明:
クエリ “SELECT * FROM __InstanceModificationEvent WITHIN 60
WHERE TargetInstance ISA “Win32_Processor” AND TargetInstance.LoadPercentage > 99″
のイベント フィルタを名前空間 “//./root/CIMV2” 内で再度使用できませんでした。
原因はエラー 0x80041003 です。問題が解決されなければ、このフィルタではイベント表示できません。
知らんがな…(;_;)
で、エラー 0x80041003 とか、イベントID:10とかで検索してみたら下記のページをgoogle先生が探してきてくれまして。。。。
Windows Vista Service Pack 1 または Windows Server 2008 をインストールした後に、アプリケーション ログにイベント ID 10 が記録される
【Vista】Event ID 10がログに表示される WMIのエラー?
やってみて無事に画面は真っ黒くなくなりましたが動作が重い…。
メモリをクリアしたり無料メモリ解放ソフトつっこんだり、Areoの表示消したりとかしてすこーしだけ改善されました。
やでやで。