を参照に、色々と探ってみると
コマンドプロンプトから
とすると、テキストファイルで書き出しが出来るんだなこれが。
昔の会社で図面のファイルからリスト作るときにしてたのが今の会社でも役に立つとかね。
を参照に、色々と探ってみると
コマンドプロンプトから
とすると、テキストファイルで書き出しが出来るんだなこれが。
昔の会社で図面のファイルからリスト作るときにしてたのが今の会社でも役に立つとかね。
本当はこれが欲しかったのですが
タイムセールで発見した時には売り切れ(´;ω;`)
で、代打商品としてタイムセールにて出ていた
これを購入してみました。
国産だからいいよね的な(ヲィ)
使い勝手はまた後日。。。。
その前に中身買わないとー。容量どのぐらいにしようかな
まぁそろそろいい加減買おうか迷っていた、月額980円のCreative Cloudフォトプラン。
無料7日間の分を使ってみたんだけど、CS2と段違いに選択ツールの精度が上がってる…(゚д゚)!
今のところIllustratorはCS2とMacのCS5で問題ないので、PHotoshopだけ買ってみようと、Adobeのサイトで決済して、使ってたのをupdateしたら…。
「UPdate失敗」
…(゜o゜)
買ってそれは無いだろう。
おいおいおい。
てことでエラーが出た項目を調べてみると。。。
会社のWindows10の話。
あんまり気にしてなかったのですが、最近よく使うブラウザから、「既定のブラウザにしますか」通知がでるので、ボタンをぽちっしてみたらば…
ブラウザを選択してみても…
選択したものが入らずグレーのまま…。なんでやねーん。
Windows7でデスクトップ画面のショートカットが勝手に削除されてしまう
会社で、なぜかWindows7のショートカットが消えるとかいう謎の現象が起こっていたので、調べたらURL先な感じ。
めもめも
AdobeのCreative Suite2をWindows7で地道に使っているので、iMacでも使えないかな…ていうのが始まりだったのですが、MacのOSってさくさくとOSがバージョンアップしちゃうので、元々Lionの時に買っていたIllustratorCS5がOS X v10.10 Yosemiteにしたとたん動かなくなったのもあって、仮想で動かそうっていう、いろいろと込み入った事情。。。。
てことで、古いOSを買うときはヤフオクと…。
世の中Windows10が出てるのに、いまさらながらVistaかよって感じですが。
会社で使用してるからしょうがないと( ;∀;)
で、ちょっと引っかかってきたのがVistaから始まったユーザーアカウント制御とかいうの。
もともと会社のノートPCには無線LANは搭載していないので、後付けUSBのソフト起動で動かしていたのですが、まぁ要はソフトが起動するたびに…
こんなメッセージがいつまでも出てくるので、まぁウザイと。
参考にさせてもらったのがこまめブログさん。
私Windows 8をそんな使ったことなかったので知らなかったのですが、コントロールパネルから設定がなくなってるそーなんですね。。。。(;´∀`)ソンナバカナ…。
で、上のブログで発見したのが「Meiryo UIも大っきらい!!」とかいう、ソフト名だけで吹き出しそうな名前(苦笑)
ソフトダウンロードして起動すると、
わかりやすくてそんなに迷わずに変更できそうな。
で、タイトルを踏みにじるかのようにフォントは
メ イ リ オ
にしてしまいましたが(; ・`д・´)
しかし、応答なしでフリーズしてしまうのですけどこのソフト…。
ただ、ソフトを終わらせればフォント変更できてたのでこちらとしては問題なし。