2012年12月入院な話

2012年12月入院な話

今後の通院とかいろいろと

てなわけで。(なんのだw)入院してからというもの、血圧計とはお友達で。朝と夕方で血圧を計測してます。(上図は朝だけの血圧のグラフ。薬飲んで正常値に落ちたようで)三ヶ月は飲み続け。もう一回MRI撮影して、今度は地元の医院で治療ということになり...
2012年12月入院な話

予後として

とりあえず、ゆっくり過ごすことと、投薬治療がしばらく続いて、一時帰宅許可が出たりと。血圧も入院2週間過ぎたころにはどーにか正常値より上でしたが、高い数値は出ることなくといったところで(これは後日データでもあげようかと)予後生活としては、(先...
2012年12月入院な話

血圧な悩みと歩行

上のは「BPNote Lile」というiPhoneのアプリで血圧を朝晩のみつけてるデータとか。 ちなみに本人はすぼらで、必要に迫られないとこんなことしませんからね。 日頃はこなににこまめではないのですよ (つけてたら看護師や医者にまで真面...
2012年12月入院な話

頭痛な悩み

血圧の数字ももちろんのこと、 しばらくは頭痛にも悩まされ。いやぁ、 本当に治るんか? とか思ったり。 そんぐらい頭痛は結構続いたですかね。 (TwitterとかFacebookやEvernoteのログ見てたら、約10日ほど断続的に続いた感...
2012年12月入院な話

お薬どーん

ホルダー心電図つけていきなりの入院生活。 翌日から、検温に脈拍に血圧の検診とか。 いやぁ、血圧がさ、 156/92 …(T_T) (※梗塞後はしばらく高血圧が続くらしい…) 見たことない数字にしばらく愕然orz で、これ飲んでねと渡された...
2012年12月入院な話

24時間心電図

で。 入院したその日になんかアイテムをつけられるとか。 「ホルダー心電図」 なんか24時間心電図をはかるポータブルな機械とか。 胸にテープでぺったんと貼られ。 電極貼られ。 記録紙渡されて、食事とか睡眠とかお手洗いとかの時間を記載してねっ...
2012年12月入院な話

予後治療のみな入院生活

本日は頭痛もそんなにない感じなのでだらだらと。 診察室で脳外科医二人と神経内科の先生とで病名告知されて、うぎゃーみたいな。 あ、本人頭痛いだけで、自覚症状ほとんどなしとか。 脳外科の方ではなく、担当先生は神経内科に委託されて、いくつかの問...
2012年12月入院な話

最初はこんな感じでね

調子がいい時にだらだらと。 11/30から入院してるのですが、まぁ、なんか重厚な病名がついてしまったとか。 最初は11/25から左首にハリと違和感。 風邪が悪化したかとか思ってたんだけど(前日に耳鼻科いってたりしてたので) 26日は左後頭...
タイトルとURLをコピーしました