echo showとSwich bot スイッチを買ってみた

IoT

ブラック・フライデーでいろいろと購入してしまった…

てことで、年末のAmazonブラック・フライデーのセールで、いろいろと物欲がでてしまい…。

買ってしまった

Echo Show 5( ゚∀゚)o彡°

Switch Bot連携して声で操作できるということで

8980円が3990円ですた

Echo Show 5用スタンド

これはあったほうが便利という口コミのススメで購入。

スタンドはマグネットで固定されるようになっていますヨ

あと、部屋用カメラとか。

自宅にいないときに猫様観察用で。

これもセール時3080円とか。

あとはSwitchbotの物理的に押すスイッチとか。

これはPCのリモート操作で電源オフしてときの再起動用で。

あとは自分のPCの置き場がスイッチ押しづらいところなので、遠隔操作で楽に押せるようにってことで。

セール時は2990円でした。

echo showとSwich bot Hubは連携が出来るそうなので、いろいろと紐付けして使えるようにしたら便利そうですね

てことで、品物出して設定していきますよと。

tapo Wi-fiカメラ C200

パンチルト ネットワークWi-Fiカメラ
柔軟な方向調整・動作検知・ナイトビジョン・ローカルストレージに対応したネットワークWiFiカメラで大切なモノを見守りましょう。

TP-LINKのカメラだったとかw

友達のところで使用してたカメラを偶然買っていました。

暗視もできるし、動くものがカメラに撮影されたら自動で録画してくれるようです。

まずは取り付け

とりあえず開封して、取り付けしてみると。

本体を取り付けました
付いてた取付金具を装着

本体裏は金具に取り付けられるようになってます

アプリを入れてアカウント設定

アプリを開くと画面が出てきます。

IDがない場合は作成するので、下の方の

「サインアップ」をタップ

メールアドレスとパスワード設定したら

「サインアップ」をタップ

登録したメールアドレスにアクティベートのメールが届くので、メールを確認。

メールに届いた案内のボタンを押して登録を完了させましょう( ゚∀゚)o彡°

設定

登録を完了すると、

左の画面が出てきます

「+をタップしてデバイスを追加」をタップ

デバイスが一覧で出てくるので、

自分の機体を選択

私のは「C200」なので、それを選択してタップ

あとは案内があるので、表示通りに設定を進めていきます。

接続がすんだら、下記の動画みたいに緑ランプが付くようです

デフォルトで

Tapo_Camera_****で

名前がつくみたいですね

カメラの接続はこれで完了

あとは細かい設定ですね

あとは録画する場合、SDカードの初期化とか、音声コントロールでアレクサ使う場合とかの設定の案内が続きます。

無事に自分の部屋のカメラに画像が出ました。

これで猫様の観察が出来ます(^O^)

ちなみに、我が家はカメラを上下につけたので

「画像を反転」をタップ。

カメラが起動しているときはランプをつけるように「LED」もタップ

検出とアラートは、動いたらカメラが録画をしてくれる設定のようです。

echo Show 5

これは完全に割引率が半額近かったので、興味本位でポチしてしまったのもあるのですが、現在Switchbotを導入していたので、「声で動かせるじゃん」とかいうズボラな考えが浮かんでしまったわけで…

てなわけでぼちぼちと設定して、Switchbotと連携させてみたいですね。

てことで、設定

まずはACアダプターをセットします。

すると左の画面が出てきます

Amazonでポチったので、私の登録状況がそのまま入ってるみたいで、あんまり入力の手間暇なかった感じですね。

個人情報が表示されまくりでビビりましたwwww

ここは「はい」をタップ

ちなみにタッチパネルになってます

この後、地域を選択画面になりますが、

「アジア」→「日本標準時」を選択です

ここはスキップでも大丈夫です。

後からアプリダウンロードの予定でしたので飛ばしました

無事に起動ーー

アレクサいらっしゃい。

Switchbot スイッチ

物理的にリモートでポチっとしてくれたり、引いたりしてくれるスイッチです。

今回は、PCのスイッチに取り付けて、リモートデスクトップで操作したときに電源落としても、後から電源入れられるようにするために買ってみました。

PCの置き場の問題で、電源が入れづらいからちょうどよいっていうのもあります。はい。

開封して設定

では開封していきます。

どきどき

開くと、説明書と本体、両面テープに引っ張り用(スイッチ用)のシール2枚。

絶縁シートがはられてるので、引き抜いて通電させて使用します。

遠隔にて可動確認で設置

左の動画の用に、設定したスイッチのボタンをタップすると、上の動画のように、スイッチが稼働します。

これで遠隔で物理的にボタンを押せるようになるのですヨ

この稼働するスイッチをPCの電源スイッチ部分にペタリ。

これでスマホでポチしたら、スイッチが入るようになりました(^O^)

てことで、いろいろと今後試してみよう

今現在Switchbotで、テレビとライトとエアコンを紐付けてます。

「Alexa、テレビつけて」とかいったら出来るみたいで。

いろいろと設定して便利にしてみたいこの頃( ゚∀゚)o彡°

コメント

  1. […] echo showとSwich bot スイッチを買ってみたブラック・フライデーでいろいろと… […]

タイトルとURLをコピーしました