会社での出来事でこんなことありました

同僚様
なぜかこのEのボタン押しても、勝手にぐるぐるのアイコンのが起動するのよね…
だから資料が添付できないのよー
てことがございまして。
ブラウザって言葉が出てこない一般の方。
EのボタンはInternet explorer 、グルグルアイコンはEggeのことです(;’∀’)
ちょっと調べてみたところ…
https://samurai-computer.com/how-to-stop-force-stwitching-internet-explorer-to-microsoft-edge/
まぁ、Internet explorer 11とか、サポートも2022年6月15日に終わるし、ブラウザはマイクロソフトもEgge推奨しているんですけどね。
メーカーの基幹システム系はInternet explorer でしかやりとりできない素敵な現象…wwwww
以前勤めてた時なんて、堂々と
「Internet explorer 6以上でのブラウザを推奨します」
とか出るわけで。
ちなみに今回は、Eggeで表示して

こんな表示。どないせーってゆーんやーwwwww
てことで、使えないのは困るので、Internet explorerを起動出来るように設定しますです。
Eggeの設定
Egge側で設定したらよいです。
Eggeを起動して、右側にある三点のアイコンをぽち

メニューが出てくるので、設定をぽち

既定のブラウザをクリック

Internet Explorer の互換性のところを「なし」にしたらokです

無事に起動(*^▽^*)
この設定をしたら、無事にInternet explorer起動しました。よかったよかった。
まぁ、出来たら企業側の対応どうにかしたほしいところではありますが(;’∀’)。まぁ、難しいところですよね。
コメント