一つの大きな区切りとなりました。
←本社の女性全員から頂いた花束。゜゜(´□`。)°゜。
ちょ、このボリュームなにさー。
よく見ると蘭とかバラとかえらいあるけど
皆様すみません。ありがとうございます。
たまたま昨日はTwitterのフォロアーさんに誘われて食事とか行っていたのですけど、そのときにタイムラインで今日が最後ってことを知られたナベさんから頂きました(`・ω・´)
ありがとうございますー(つд⊂)エーン
後は電算のにーさんからお菓子詰め合わせとか。
他の営業所と支店とかからは励ましと激励の言葉と、当座の心配の声と。
まぁ、17年も同じ部署で居座ってたから、あらかた何でも出来る事は自分でやって仕事回していたので、居なくなったことに大して不安になるのは当然かもー、、、なんだけど、仕事ってそれなりに動くんです。
スムーズに行くか行かないかは別にしてwwww
て、5~6年前に、事務所の人間が4人から3人いきなり居なくなって(転勤と辞職と円満退社)、全然知らない人間が2人入ってきて、当然のように業務が滞ったときは本当に私がどーにかなりそうだったときもあったですけど、回りましたもんねぇ。
あれは本当に勉強になったなぁと。
で、仕事に集中して、出来る事とかをやって、ちゃんと現場と話して製品切ってもらって配車してとかいう仕事まで全部やってきて。
材料手配とかの仕事もやって。
ちゃんと上手く話をして、相手の話聞いて、前もって入荷の話とかも通してと。
ちゃんと筋とおしてたら頑固な人とかでも、話聞いてくれたり、多少無理な話とか聞いてくれたりと。
(無理な時はこーいう事情でダメとか話したら聞いてくれたりとか)
うん。
そーやって仕事してたら、知識もついたし他部署との連携はよかったのですよ。
同部署とはうまくいかなかったけど。
最後のご挨拶のときに、ちょこっと話をしたら、それなりにすれ違いというのもなんとなく分かったし。
でも、それは私が居なくなる事で分かった事だから、多分居なくなる事は正解だったのかなーとか。
多分ここで上手く行ったとしても、会社の男尊女卑の体質って治らないから、多分上にいく自分の後輩達にこんどはストレス貯めたりとかね、してたと思うし。
いろんな事があったけど、とりあえず自分にお疲れさま。
17年、今の会社にとりあえず感謝。
月末までは長い早い春休み取って、3月からは転職先にGoです。
コメント