Windows11が出るらしいので、自分のPCが使えるか見てみた

PC関係

6月下旬

Windows 11発表。年内提供予定でWindows 10からは無償アップグレード
 米Microsoftは24日午前11時(米国東部時間、日本時間6月25日午前0時)より、「What'snextforWindows」と題したオンライン発表会を開催し、「Windows11」を正式発表した。Windows11ではユーザーインターフェイスを刷新するとともに、新機能も追加し、Windows10に次ぐ新しいブ...

Window11が今年リリースとかいう。

てことで、youtube覗いてたときにこんな動画を発見したので、自分のPCが大丈夫かチェックしてみました^^;

(おそらく厳しいとは思ってる…)

参考にさせていただきました↓

システムファームウェアが対応しているか

てことで確認してみます。

システムファームウェアはUEFIセキュアブート対応とのことです。

調べ方は

←虫眼鏡のアイコンに

「msinfo32.exe」と入力

ウインドウが開くので、BIOSモードとセキュアブートを確認…て、

あ、確実に我が家のPC無理^^;

そもそもCPUがサンディおじさん(Sandy Bridge(​2011年発売))なのでCPUも条件満たしていない…

ちなみに、対応の条件は、

BIOSモード:UEFI セキュアブートの状態:有効

だそうです

TPM

TPMってなんぞや?の方は、下記のURLよりどうぞー

私も知りませんでした^^;

トラステッド・プラットフォーム・モジュール(TPM)というらしいです

TPMとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
「TPM」の意味を何となく説明しています。
MicrosoftがWindows 11で必須にしている「TPM」とは?なぜ必須なのか?
Microsoftが2021年6月25日に、UIを刷新した次期OSの「Windows11」を発表しました。Windows11を動作させるために必須とされる「トラステッド・プラットフォーム・モジュール(TPM)」について、IT系ニュースサイトのTheVergeが解説しています。

調べ方は先ほどと同じく、検索窓に

tpm.msc

と入力

見つかりません Ω\ζ°)チーン

まぁ古いパーツなので見つかるほうが怖いかも。

ちなみに、出る方は、「概要」「状態」「利用可能なオプション」「TPM製造元情報」などが出るようです

DirectXのバーション確認

これも調べ方は同じく虫眼鏡より

dxdiag.exe

と入力

これだけは案件達していました^^;

公式サイトから、診断アプリで確認

Microsoftのサイトで、診断アプリがあるそーなのですが…

公式サイトはこちら

下にスクロール

何故か互換性の確認が準備中…(´・ω・`)ナゼニ?

2021/7/12追記

Windows 11対応可否を知らせる「PC正常性チェック」が一時撤回
 米Microsoftは28日(現地時間)、Windows11の最小システム要件を満たしているかどうかをチェックし、使用できるかどうかをチェックする「PC正常性チェック」ツールの一時撤回を決めた。

配布が止まっているようですね

ネットサーフィンで見たところ、どうもプログラムが(ry

秋ぐらいにまた配布するんじゃないかとかいう記事っぽかったです。

我が家のPCは入れられない

てことで、我が家のPCはWindows11の使用条件から大きくハズレているので、新しく購入するか、現在のPCのパーツ総入れ替えをするかという二択になっちゃうわけですが

もともと自分のPCってWinndows7から引き継いでいるので、ソフトウェアをまた入れ直しとか、すでにないソフトとかあるので、正直買い直しは辛い…(´・ω・`)

となると、HDDのみそのままで、パーツごっそり総入れ替えとかいう道しかないわけなんだけど

頑張ってバラしてパーツ買って組み立てるか?

HDD以外変えて動くとかいうのもできるようなので

Windows 10 でハードディスク以外のハードウェアを変更して、そのままOSのライセンス認証をする方法

Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた

マザーボードを交換してもOSを継続利用できる?利用法やトラブルの対処法 | パソコン修理・サポートのドクター・ホームネットがお届けするコラム
パソコンが故障したときや機能拡張をしたいときはマザーボードを交換することがあります。その際、OSの継続利用はで

Windows10がサポート終了するまであと4年あるので、ぼちぼちと考えますー

2021/7/12追記

どうも上記の分を回避してインストールできる裏技がイパーイあるみたいです。

とりあえず、私はしないけど^^;

空いてるPCがないので

コメント

タイトルとURLをコピーしました