始まりは、VLLOをPCで使ってみたくなった
動画編集ソフトで使いやすそうなアプリをこの間落としてみたのですけど、pcで使えないかなと。
探してみたらちゃんと使えたりするのですね。
使ってみたくなったのは「VLLO」というアプリ
IOSはこちら↓

Androidはこちら↓
Nox Playerをダウンロードする
GOOGLE先生に教えてってキーボードで訪ねたら、
PCで使用するには、エミュレーターソフトをダウンロードして、そのソフト上でアプリを動かすといったことになりそうでした。
なのでエミュレーターソフトの「 Nox Player 」をダウンロードします。

インストールファイルをダウンロードしたら、起動して、PCにソフトをインストール。
Nox Playerを起動
起動したらこんな感じで出てきます。

ステップ1-5までずらずらと案内表示されます。気になる方は一読しておきましょう。
(私はメンドーだったので飛ばしましたw)
すると次はGoogleアカウント聞いてきます
(飛ばしても良いですが、アプリインストール時にアカウント聞いてきます)
VLLOを検索して、インストール
下の画面に切り替わったら、検索窓に「VLLO」と入力して、虫メガネをクリック

VLLOが表示されるので、右のインストールをクリック

Googleアカウントにログインしてなかったときは、ここでアカウントを尋ねられます

インストールをクリック

最初にアカウント設定してたら多分この画面は出ないとは思います。
出てきたら次へをクリック

インストールが完了したので、開くをクリック

VLLOを起動
起動したらしたの画面になります
いきなりの縦画面w

この画面が最初の画面のよう
動画を、ビデオ/GIF作成のところにドラックアンドドロップしたら…

下の画面になりました。これで認識されたのかな

ファイルをクリックしてみたら、無事に動画再生されました。

VLLOのファイルにもちゃんと表示されてます

インストールして動作までは無事に確認
てことで、エミュレーターソフトで、スマートフォンのアプリが動くところまでは無事に確認できたので、次回は、編集等などを見ていきたいと思います。
続く予定(・∀・)
2021/08/29
以外にiPhone12Miniにての動画編集がサクサクと進むので、PCでは扱わない可能性がw
使いだしたら別更新しますです
コメント