まぁ、タイトルどおりなんですけど^^;

家族が使用していた、Apple TV(第3世代 A1469)のリモコン、
何故か右のボタンが効かなくなりましてね…

おかげて設定の画面に入れないというトラブルが…(´;ω;`)
右の歯車マークにカーソルが行かないわけですよ。
Appleのサイトを覗いてみる
上記の公式サイトを覗いてみたけど、正直わからず(´;ω;`)
もうちょっと分かる日本語にしてほしい…とほほ
別サイトをググって見てみる
てことで、これだってところを見つけてみました

さてやってみましょう
まずはPCとApple TVをUSB接続
Apple TV、USB接続端子があったの初めて知りました^^;

HDMI端子の下にあります。
よく見るとアイコンあるじゃん
さてPCに接続、iTuneを起動させます
iTuneからAppleTVを確認

iTuneを開いたら、
Apple TVのアイコンが表示されるのでぽちり
下の画像が出てきたらOK
Apple TVを復元をぽちします

工場出荷時に戻す感じですが、私のApple TVはほとんどAmazon Prime視聴しか使ってなかったので、初期化してもあまり問題ない感じでした。
リモコン使えないのがかなり痛いので、一度きれいにします。
Apple TVを復元をぽち

警告っぽいウインドウが出ますが、
復元をぽちっとな
Apple TVソフトウェア更新プログラムサーバに接続できませんでした
復元を押したらとんでもないメッセージがががががががが

Apple TVソフトウェア更新プログラムサーバに接続できませんでした
要求されたリソースが見つかりません
……(つд⊂)ゴシゴシ ( ゚д゚)ハ
ど、どーいうことよこれ
ちなみにiTuneは最新バージョンでした。
ちなみに、上の「もっと詳しく」を押したら、下記のリンク先に飛ばされました
さて、どーしよか。
サポート終わってもうリソース置いていないとかかなぁ。Appleなら有り得そうで怖い。
コミュニティに書き込みはしましたが、誰か反応してくれるか…
ちょっと未消化ですが、様子見です
【追記】サポートからの返事
てことで、書き込んでいたコミュニティから返事が来ていました
修理に出すしか選択肢がなくなってしまった^^;
それか中古でリモコン買うかかなぁ。新品でも良いけど。
本体は正常に動いてるので問題はないんですけどね。
リセットするにしてもリモコン必須。うぬぬ。
コメント